A Day in My Life

いきなりステーキ食べて、物思いにふける一日

まる

どーも、こんにちは。 まるです。
先週も1週間お疲れさまでした。


雨降りの日曜日。
今日は一日家でのんびりです。

朝から家の中で子供が走り回り、その後をお母さんの声が追いかける。
そんなドタバタはありますが、平和な日曜日です。

今週は日曜の天気が雨降りで、出かけられないだろうと予想し、昨日のうちに好きなものを食べ歩いてきました。

こういうことに関してはちゃんと計画的に動けるのはなぜなんでしょう。

昨日も朝から何を食べようか考えていて、やっぱり行き着いたのがパンケーキ!
新しいお店に行こうかと張り切っていたんですが、いざ行ってみるとお店の前に長蛇の列!

さすがに土曜の昼間におっさんがパンケーキ並ぶのは違うかなと気が引けたので、ぶらぶらしていると発見したのが「いきなりステーキ!」。

何気に行ったことないんですよね。

そんな訳でお洒落なパンケーキを特大のステーキ450gに変えて
孤独のグルメしてきました。

お肉食べるとやっぱり元気出ますね!
特になんで牛肉ってこんなに美味いんでしょう!


その後は友達と合流して大好きなビール!!


とても充実した日を過ごした翌日の今日は気分も穏やかだからか、いろいろ考えごとです。



さて先日買った本を読んでいると、とても考えさせられる内容が。

モノごとには常に2面性がある。  でもそのどちらを見るかは見る人次第だということ。

たとえば1,000円札を持っていると仮定して、その1,000円でできることを考えてみる。

  • ミスドでドーナッツを食べて、コーヒーも飲める
  • 電車で結構遠くまで行ける(なんならタクシーも初乗りOK)
  • 激安SIMなら1Gのデータ通信ができる


次にできないこと

  • エッグスンシングスのパンケーキは食べられない
  • 飛行機には乗れない
  • iPhoneは買えない

できることも、できないこともまだまだたくさんあります。

おもしろいのはできることとできないことのどちらを思い浮かべるかは人によって違うということです。
当たり前のこと言ってるだけですが、その人の主観がモノの価値と評価を決めます。

この場合で言うと1,000円の評価が1,000「も」なのか、1,000円「しか」になるわけです。

どっちも正解だけど、どちらで考えるかで人生の豊かさに大きな差が出ますよね!!

じゃあ当然1,000円「も」って思える生活を楽しんだ方が、人生勝ちだなって。


それでいうと今日は雨降りでラッキーなんです。
家族でだらだらAmazonプライムを観る日曜日。

最高です!

それでは、また!

PROFILE
まる
まる
トレーニー/旅人/ビールマン
美味しいビールを飲み、楽しく旅をしたい。大好きなトレーニングでかっこいいボディを手に入れたい。そんなあれもこれもなワガママをブログで発信中。
これまでに学んだトレーニング知識や旅の記録を独断と偏見に基づいて適当に紹介しています。

コンテスト実績
ベストボディジャパン:地方大会にて準グランプリ、ファイナリスト3回
マッスルゲート   :メンズフィジーク-172cm以下級 ビギナー部門 3位、マスターズ部門 優勝 
記事URLをコピーしました